skip to main
|
skip to sidebar
rerunのにっき
rerunの日記.アナログ人間のSEが,絵本や木のおもちゃ,そして育児にまつわる話題など,とりとめのないことをつらつらと書きます.娘と私の成長記録でもあります.
2009年1月1日木曜日
絵本のお年玉
昨年と同じく,私の父が娘達に絵本のお年玉をくれました.
長女(4)はずっと欲しかった,「
いやいやえん
」を選び,次女(2)は「
そらいろのたね
」を選びました.そして父の「2冊ずつ選んでいいよ」の言葉にさらに「
おふろだいすき
」と「
ぐりとぐらとくるりくら
」をそれぞれ選びました.
中川梨枝子さんと山脇百合子さんの絵本が流行っている我が家らしい選択です.
今日は帰ってから妻と私は交互に本を読みっぱなしで,喉がおかしくなりそうでした.「いやいやえん」は数話から構成されている長い童話ですが,ほとんど一冊全部を連続で読まされるのです.いやはや,長女の本好きと根気の強さには参りました.ついでにわずか 2 歳の次女もほとんど同じくらいの時間を本の前で過ごします.
今年も本三昧の年になりそうですね.
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
rerun
Yokohama, Kanagawa, Japan
絵本と木のおもちゃが大好きなアナログ人間のソフトウェアエンジニアです.少々疑り深く,わが道を行くタイプです.Rerun Van Pelt のように母親の自転車の後ろに乗り,哲学まではしていませんでしたが.
詳細プロフィールを表示
ラベル
絵本レビュー
(60)
子育て
(47)
絵本
(29)
童話館ぶっくくらぶ
(28)
その他
(20)
読み聞かせ
(20)
おでかけ
(19)
プレゼント
(17)
おもちゃ
(14)
木のおもちゃ
(14)
遊び
(14)
行政
(13)
TV
(9)
今日の一冊
(7)
虫
(7)
音楽
(7)
食
(7)
童話
(6)
少子化
(4)
絵本選び
(4)
Blogger設定
(3)
Naef
(3)
あとで読む
(3)
HABA
(2)
cuboro
(2)
イソップ物語
(2)
料理
(2)
絵本とつきあう
(2)
ブログ アーカイブ
►
2011
(6)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2010
(11)
►
10月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
▼
2009
(43)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(9)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
▼
1月
(5)
絵が描けなくなった
大人の絵本ブームだそうなのでいろいろ考えてみた
親の言葉 ---「そうしたいな」と思わせるには?
次女のランクアップを検討 --- 絵本の話
絵本のお年玉
►
2008
(50)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(11)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(11)
►
2007
(71)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2006
(81)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(6)
►
6月
(9)
►
5月
(15)
►
4月
(10)
Links
rerun の公開レビュー(amazon)
rerun の雑記帳
rerun のウェブアルバム
rerun の本棚(ブクログ)
Amazon.co.jp ウィジェット
ブログを登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
0 件のコメント:
コメントを投稿