2007年12月26日水曜日

[絵本レビュー] おにぎり

stars 実際に,おにぎりを食べるともっと楽しい.

1歳になる次女のクリスマスプレゼントに買った絵本「おにぎり」です.絵本を手に取らずに,Amazon で買ったのは初めてですが,期待を裏切らない絵本でした.

平山和子さんの絵は,「くだもの」で既に知っていましたから,「きっと,おいしそうなおにぎりが描かれた絵本が届くんだろうな」と思っていると,そのとおりの絵本が届きました.

次女は,この本を何度も読んでくれとせがみます.そして,「ぎゅっ,ぎゅっ」「くる,くる」と言いながら,一緒になっておにぎりを握り,もちろん最後に一緒に食べまねをします.パクパク.

背表紙の梅干も面白い.「おしまい」と言って絵本を閉じると,梅干が1つ現れます.そこで,次女は必ず,「うー」と言いながら指を指します.なぜか,彼女はにこにこ.そして,「もっかい」(もう一回読んで!)

今週の月曜日の休日には,実際におにぎりを作って,「絵本と同じだねー」と言いながら,みんなで食べました.こういうのも絵本の楽しみ方のひとつですね.

hReview by rerun , 2007/12/27

photo
おにぎり
平山 英三 平山 和子
福音館書店 1992-09

2007年12月25日火曜日

Lookybook - 絵本の閲覧,コメントの共有ができるサービス

海外には面白いサービスがあるんですねぇ.Lookybook というサイトです.Lookybook では,絵本の閲覧がオンラインで出来ます.実際にページをくるようにして見ることができ,しかも from cover to back! 表紙から裏表紙まで全部です.うーんすごい.

絵本にコメントや評価も書け,自分の本棚も持てます.rerun の本棚も作ってみました.まだ,なんにもないですが...

絵本ってとっても選ぶのが難しくて,中身を見ないとなかなか買えません.でも,近くの書店に行っても,絵本を多く取り扱っているところは少ないです.で,Amazon で買おうにも中身がわからないのです.このようなサービスはとてもいいですね.

2007年12月22日土曜日

絵本のクリスマスプレゼント

3歳の長女と1歳の次女にクリスマスプレゼントを用意しました.クリスマスケーキの予約日の都合で,今日が我が家のクリスマスパーティーでした.ですから,今日の夜に枕元においておくつもりです.さて,今年のプレゼントは...
14ひきのあさごはんに夢中の長女には「14ひきのひっこし」を,たべものの絵本が大好きな次女には「おにぎり」を,今,一番二人が気に入っている遊びであるブロックのために追加のブロックをプレゼントします.

娘達と一緒に絵本を楽しもうと思っているので,実はまだ私も絵本をしっかりと読んでいません.私も明日が楽しみです.

2007年12月16日日曜日

[絵本レビュー] はないちもんめ

はないちもんめ―子どもとうたううたのえほん今年の夏に,ぶっくくらぶから届いた本です.その当時,長女にはあまりヒットしませんでした.長女はうたに興味を示さないタイプだったからかもしれません.童謡が収録されている音の出る本なども頂いたりしましたが,自分から歌うことはしない子でした.私達に「うたって!」と要求することは多かったですが.

それが,最近ずいぶん歌うようになりました.この絵本を出してきて歌うときもあるし,遊びながら歌うときもあります.

私の想像ですが,歌うようになったのは,この本の影響が大きいんじゃないかと思います.この本は CD がついていますが,CD をかけない限り誰かが歌わないといけません.当然,ほぼ必ず私達両親が歌うことになります.そうやって私達が歌っているうちに,長女も歌うようになりました.それもしっかり歌詞を覚えて.

やっぱり子供は,絵本でも歌でも,両親に読んだり歌ったりして欲しいんでしょうね.音の出る本から歌が聞こえてきても,それは両親がうたう歌とは,捉え方,感じ方が違うのかもしれません.この本自体には,とり立てて面白さは感じませんが,一緒に歌ってあげる大事さを教えてくれた一冊です.

音の出る本が絶対駄目だとは思いませんが,一緒に歌ってあげることを忘れがちにしてしまうので,扱いが難しい本だと思います.幼児がいる家庭は何かと忙しいでしょうから,勝手に音が出たりすると,ついつい「構わなくて助かる」と思ってしまいますからね.この辺の便利さが,この手の本やおもちゃの怖いところです.

ところで,この本.両親と共に読む(うたう)本としているためでしょうか.本がそれほど丈夫ではありません.幼児向けの本にしては,紙も薄く,綴じも甘いです.今日は,長女とセロハンテープで修理しましたが,いづれまた次女にビリビリに破かれてしまいそうです.

装丁が甘い子供の本は,たとえ内容が良くてもちょっとがっかりしますね.

2007年12月10日月曜日

12月の配本 - 童話館ぶっくくらぶ (大きいいちご・小さいいちごコース)

にぁーう (あかちゃんのわらべうた)今日,童話館ぶっくくらぶから12月の配本が到着しました.毎月,我が家には長女には「大きいいちごコース」から,次女には「小さいいちごコース」から1冊ずつ配本されます.さて,今月の配本は...
ちびゴリラのちびちびは,ジャングルに生まれたちいさなゴリラの赤ちゃんとジャングルの仲間達のお話.きりんさんも,ぞうさんも,ライオンさんも,へびさんも,ちびちびのことが大好きで,みんなちびちびと遊んでくれます.そんなちびちびがどんどん大きくなって,誕生日を迎えます.そういうお話.ちびちびのバースデーケーキを前に,娘達と「ハッピバスデートゥーユー~♪」となんどもうたわされる羽目になりました(笑)

にぁーうは,雨の中で鳴いていた捨て猫をおばあさんが拾い,育ててあげるお話.お正月になって,おばあさんは,お年玉として,手作りの首輪を猫にあげます.娘さんになった猫は,新しい首輪をつけて,鏡を前にごきげん.というオチ.長女(3歳)は,猫が捨てられるところが気に入ったのか,「猫になり,私に拾ってもらう」ゴッコで,さんざん遊びました.

このところ毎日のように,寝る前は14ひきの家族と過ごしていましたが,久々に違う本を読みました.

2007年12月9日日曜日

[あいのて]ストロー笛の作り方~

我が家の姉妹は未だに「あいのて」が大好きです.あいのては,2006年に NHK 教育で放送していた音楽番組.音を楽しむことを,ストレートに教えてくれるとても良い番組だったのに1年でなくなってしまいました.番組が終わったあとも,あいのてさんは,まだ活動を続けておられます

我が家も,先月コンサートに行ってきました.そこで教わったのがストロー笛の作り方.番組が大好きだった方なら,「ストロー笛の作り方~.先っぽ平らにつぶしますぅ.はーぃぺっちゃんこぉ~」と歌えてしまうあれです.

家で作ると,なかなか上手く鳴らなかったりしますが,コツは簡単
  1. しっかり先をぺっちゃんこにすること
  2. 切り取る長さは,1.5 cm くらい
これだけです.1.5cm くらいがポイント.今日も,録画したあいのてを観ながら,娘達と「ぶび~」と鳴らして遊んでいました.先を平らにして,斜めに切り取るだけの簡単工作.2, 3 の穴を開けると,本当の笛のよう.

こういう自作おもちゃって大好きです.

2007年12月4日火曜日

神奈川県青少年喫煙飲酒防止条例

神奈川県青少年喫煙飲酒防止条例を 7 月から施行したのだそうです.今月の "県のたより" に載っていました.キャッチコピーが「ダメなものはダメ!」であるようで,ロゴマークにもそのフレーズが書いてあります.条例のページによると,
青少年の喫煙や飲酒は、法律により禁止されていますが、警察による少年補導件数が依然として多く、青少年の心身の成長に悪い影響を与えるだけでなく、さらなる非行や犯罪へ結びつく恐れがあることが指摘されており、より効果的な対策が必要となっています。(神奈川県のウェブサイトより)
だそうです.取り組みには反対しませんが,「ダメなものはダメ!」という態度で煙草を吸わなくなったりするんでしょうか.毅然とした態度を表したかったのでしょうが,逆効果に思います.

それに,条例のページも見ましたが,文章に深みがありません.こんなことくらい,学校の先生にもさんざん言われているでしょうし,当事者達はなんとも思わないんじゃないでしょうか.

書いているうちに思ったんですけれど,これって,店を開いている人に「売るなよ!」と言っているのかもしれません.それなら条例のページの書き方にも納得ですけれど,やっぱり一つ疑問が残ります.

「非行や犯罪へ結びつく (恐れがある) から吸ってはいけないの?」

ちょっと違うような気がしますがどうなんでしょう.順番が逆なように思います.大人が良しとする学校社会が嫌だから,そこから離れたい・離れている証として煙草を吸ったりするんじゃないでしょうか.喫煙や飲酒を単にやめさせるだけでは,何の解決にもならないと思うのですけれど.それに,

「悪いことにつながるから,煙草はやめなさい」

と言われても,言われた方は納得がいかないばかりか,全然わかってもらえないことに対する憤りが,溜まるばかりだと思うんですけれどね.