うちの娘 (2歳半) は,最近ブロックでよく遊ぶようになりました.
私の実家には,おじいちゃんが買ってくれたハローキティのダイヤブロックセット
このセットにはテーブルになる部品やお花などが入っていて,想像力をかき立てられるのか,それらを組み合わせて楽しそうに遊んでいます.ときにはワニとかネコとか,ときには訳のわからないもの作ってくれて,それを私や妻に見せて誉めてもらうことも楽しみの一つのようですね.私も子供の時にはダイヤブロック (レゴじゃない) で毎日のように遊んでいて,ロボットやら飛行機やらを作って,母親に見せていたことを思い出しました.
で,思ったのが「おもちゃはシンプルな方がいいようだ」ということです.このブロックセットには,滑り台のようなものとか,引き出しとかが入っているのですが,初めの頃こそそれらに惹かれていたようですが,すぐにシンプルな部品と少し工夫のある部品だけで遊ぶようになりました.やはり,おもちゃを与えられてから時間が経ち,なにか遊び方を考えようとした時には,完成品に近い滑り台や引き出しは,応用が利かないので興味の対象から外れてゆくようです.
そんな難しいことはともかく,娘がブロックをくみ上げてゆくのを見たり,一緒に遊ばせてもらったり(笑)するのはとても楽しいです.もう少し大きくなったら,ブロックの街やお家を一緒に作れるようになるかなぁと夢見ていますが,夢と消えるかどうかは,その時になってみないとわかりません.
0 件のコメント:
コメントを投稿