2009年2月26日木曜日

最初は,親も1年生。子供も1年生。

「最初の子供の時は,親も親1年生,子供も子供1年生なんだ」とは,私の会社の先輩に言われた言葉です。その先輩は転職されて今は違う会社におられますが,その言葉は今も私の中にあります。その言葉の意味は,「最初の子供が生まれた時は,親にとってもはじめてのことばかりで,まるで1年生のよう。だから,大人だけれども親も親1年生だから,生まれた子供と同じレベル。苦労するのは当たり前で,そういうつもりで子供とやりとりしなくてはならない。次に2年後に子供が生まれたら,親は親3年生で,生まれた子供は1年生。親の方が経験があるから,対応は楽になる」ということです。私の第一子が誕生し,あくせくしていた時にもらった言葉です。

今,長女4歳,次女2歳。まさにそのとおりだと痛感しています。いまだに長女のことになると「いろいろと心配」になり,次女のことになると「まあ,どうにかなるさ」と余裕です。これはずっと続くんだと思います。

これは,子供を育てていらっしゃる方なら経験のあることだと思いますが,(当然と言えば当然なのですが)人種や国が違っても同様なんだなと思いました。先日読んだ「ワインバーグの文章読本 ジェラルド・M・ワインバーグ著」に次のような話が載っていました。著者のワインバーグさんが,お子さんを連れて初めての健康診断に行き,問題点を7ペー ジのリストにして小児科医に渡した時に,医師が言った言葉です。
「あのね,最初の子供を捨てることさえ出来たら,子育てには何の問題もなくなりますよ」

思わず苦笑してしまいました。端的に表している言葉ですね。

私はまだまだ親としては未熟です。4年生ですからね。早く親として成人したいですが,もうしばらく先になるでしょう。大事なのは親として謙虚に子育てすることだと思います。知識も経験も乏しいくせに空威張りしているようでは,文字通り子供ですものね。

0 件のコメント: