2007年5月25日金曜日

幼児向けの食材の宅配サービス

いろんな商売があるんだなぁと思いました.

今日、我が家のポストに,離乳食を卒業した幼児向けの食材の宅配サービスの案内が投函されていました.またもや,しましまのトラの教材広告をうざったいくらいに毎月送ってくる会社からです.食材宅配サービスによくあるように,その日の消費分だけの半調理された食材とレシピが送られてくるようですね.

こういったサービスは,今日食べたいものが食べられなかったり,量が合わなかったりということで,あんまりお勧め出来ないと,宅配サービスを仕事としている親戚から聞いたことがあります.まぁ,なんでも一長一短ですね.ちなみに我が家では,有機野菜の美味しさに惹かれて,宅配野菜(らでぃっしゅぼーや)は利用していますが,宅配野菜も一長一短なところがあります.

それはそうと,この "しましま会社" は商売上手ですね.子供相手の仕事をしている風に見せかけて,ターゲットは明らかに子供を持つ女性です.冊子などを見ても,料理が嫌いな女性に聞こえの良いことばかりが連なっています.偏食・小食のお子様を持つご両親の苦労はわかりますが(私は幼児期に大病を患ってしまった経緯で小食の子でした),自分が楽をしようと安易な方向に流れない方が良いかと思います.

第一,「骨なし魚の切り身」をかなりの売りにしていますが,スーパーで切り身を買ってきて,骨の入っているところを包丁でさっくり取り除いてしまえば済む話です.この冊子では,骨なしにするには,ものすごい大変な作業が待っているような印象を与えますが,別にそこまでしなくていいでしょ.骨を除くのが楽な魚を選べばよいのだし.

料理嫌いの方は大変でしょうけれど,ちょっと失敗が多くても,母親が頑張って作った料理は子供はわかってくれるんじゃないでしょうか.私はやはり食べられなかったですが,母親の気持ちはよくわかりました.それで母親との繋がりも強くなったと思っています.

面倒くさがって安易な方向に流れている姿を,幼児期から見せることが,最も良くないことだと私は思います.子供は大人よりずっと敏感です.親の手抜きはあっさり見抜けますよ.自分の子供の頃を思い起こして下さい.

2007年5月20日日曜日

お弁当を持って公園へ行こう

今日はとても天気がよかったので,少し足を伸ばして,遊具のたくさんある公園までおでかけ.その公園は緑も多く,芝の広場などもあるので,お弁当を持ってちょっとしたピクニック気分で行きました.

お弁当といっても,そんな大げさなものではなく,おにぎりを作り,唐揚げを添え,イチゴやバナナをデザートにした,些細なものです.でも,青空の下で食べる食事は美味しいですから,とてもごちそうのように思え,食事がとても楽しくなります.まぁ,我が娘たち (2歳半+10か月) は,食べるのと寝るのが2大楽しみのようですから,そんな心配なんて必要ないんですけれどね.

乳幼児を外で遊ばせたいとき,お弁当を持って公園へ行くと良いことがいくつかあるようです.私が感じていることは,次のようなことです.

お昼ご飯の心配をしなくてよい.
だって,持って行っているんですからね.お昼ご飯何にしようか? とか考える必要がありません.

時間を気せず子供を遊ばせられる.
上と絡みますが,「あぁお昼作らないといけないから,早く帰らなきゃ」とか,「買い物して夕飯作らなきゃいけないから,もう帰らなきゃ」と思って帰ろうとし,まだ遊びたい子供と言い争いをしなくてすみます.

時間の効率が良い.
お昼前から遊び,ご飯を食べて,また遊ぶと結構遊べますが,幼児の場合体力が持たないので,思ったより早く帰れます.帰ってから夕ご飯までに時間があるので,ゆっくり出来ます.

と,こんな感じ.でも,その分,朝がとても忙しくなります.お弁当を作る必要がありますから.ま,それは夫婦で手分けして頑張って下さい.ゆっくりと子供と外で遊べるのはとても楽しいので,また来ようと感じられると思いますよ.

2007年5月19日土曜日

Naef 社 Juba (ジュバ) で癒される

昨年の私の誕生日に妻からプレゼントされたのが,スイス Naef 社Juba (ジュバ)Cubicus (キュービックス) 以来,Naef の魅力に取りつかれてしまっていた私は,ものすごく喜び,自慢げに長女に見せてしまったのが運のつき.娘のおもちゃになってしまいました.今では時々貸してもらって遊んでいます.家族みんなで遊べばいいので,別に誰のものっていう訳じゃないんですけれどね.(^^

Cubics は,「ほほぅ,こう積めますか」とか「へぇ,面白い形になるなぁ」とかいう,カタチを楽しむ数学的面白さがあるのですが,Juba は思わずニッコリ微笑んでしまう楽しさがあります.今風に言うなら「癒し系」とでも言えるでしょうか.Naef のおもちゃに見られる数学的な造形の面白さは,Juba にもあるのですけれど,それよりも人間味 (イモムシ味?) が勝っていて,心和ませてくれます.今日も,「今週も疲れたなぁ」と思っていましたが,ずいぶん Juba に癒されました.ちょっとアブナいな...

それにしても,Naef のおもちゃはすごい,実物を手に取るとわかると思いますが,木のおもちゃと思えないくらい「色がきれい」,そして目を惹く「造形の面白さ」.手に取ると「木の感触がやさしい」.そして「丈夫」.なんだか,Naef のセールスマンのようになってしまいましたが,それくらい大好きです.

2007年5月12日土曜日

Walter 社 キーボックス

我が家の娘たちが気に入っているおもちゃの1つに,ドイツのヴァルター社のキーボックスがあります.丸や三角型のパーツを穴の中に入れて遊ぶ,よくあるおもちゃです.ただしこのおもちゃには,カギがついていて,積み木を入れる箱にカギがかかる仕組みになっています.

木のおもちゃに目がない上に,カギがついている面白さに思わず買ってしまったのですが,娘にも好評で,気に入ってもらって嬉しかったのを覚えています.パーツの大きさが手頃なので,積み木としてもよく遊んでいました.今では次女も遊ぶようになりました.

ところが,このヴァルター社が 2006 年の秋に後継者不足によって 100 年あまりの歴史に幕を閉じ,ニック社に引き継がれたそうです.「残念だなぁ」と思っていたのですが,そのニック社からキーボックスが発売されたそうです.

ヨーロッパの木のおもちゃって,歴史と伝統があって,それが途切れちゃうのは惜しいですし,悲しいです.会社がなくなっても,このように引き継がれているのをみると,なんだか嬉しいですし,ほっとしますね.

「引き継ぎたくなるようなおもちゃ」であるから,こういうことが起きるんでしょう.日本のおもちゃメーカーも,その歴史を途切れさせたくないようなおもちゃを作ってくれればいいんですけれどね.

2007年5月8日火曜日

絵本選びは難しいけれど,選ぶポイントはあるようです

先日の投稿「絵本を破って,修理して」でも書きましたが,絵本選びはとても難しいです.長女は童話館ぶっくくらぶに入っているので,毎月約2冊の絵本が届き,自分でも買いますから,2歳半にしてすでに 60 冊以上の絵本を持っています.私たちもそれだけの数の絵本に触れているわけですが,それでも自分たちで本屋さんに行って絵本を選ぶのはとても難しいです.

今日は,自分の頭の整理も兼ねて,絵本選びのポイントについて書いてみました.

まず,小説に良し悪しがあるように絵本にも良し悪しがあるということ,そして,その上で子供の好みがあります.さらに子供向けの場合は,対象年齢も考慮する必要があります.

1.絵本の良し悪し
私もよくわかりませんが,質の違いがあるようです.お話が面白かったり,文章が楽しい絵本は,やはり子供にも受けます.大人はつい,「絵」で選んでしまいますが,絵本も本ですからお話がつまらない場合は,すぐに飽きてしまうようです.こればかりは選ぶ人の目を養うしかありません.私も勉強中です.

2.子供の好み
子供にももちろん好みがありますよね.動物好きな子,虫が好きな子,自動車が好きな子,面白い音が好きな子,料理が好きな子.親の好みではなく,子供の好みに合わせて選びましょう.

3.対象年齢
対象年齢は難しい点です.あまりに対象年齢が子供の年齢と離れている絵本だと,内容が簡単すぎたり,難しすぎたりして,その絵本が好きになれない可能性があります.しかし,読み聞かせる人がお話を噛み砕いたり,面白おかしく聞かせてあげることで,対応することが可能でもあります.我が家でも,対象年齢の違う絵本のお話を、はしょって聞かせてあげたりもしていますが,ぜんぜん問題ありません.また,絵本との関わり具合にもよりますから,2 歳だから,3 歳だからと杓子定規に決められるものでもありません.お子さんの絵本の成長スピードにあわせることが大事です.

4.親も読むもの
最後に、絵本 (おもちゃも同じですが) は,子供に与えて,「ほら,読みな」と言ってほったらかしにするものではなく,子供と一緒に読んで同じ時間を共有する道具です.見た目の派手さで子供をひきつけ,親は買い与えるだけで放っておいていては,いつまでたっても子供は絵本に興味は持ってくれません.親も子供と一緒に読むものだと思って選ぶことが大事だと私は思っています.

こんな感じでいまは考えていますが,また1年ほどしてから再考してみたいですね.私もまだまだ父親になったばかり,父親3年生のひよっこです.子供にも絵本にも勉強させてもらっています.

2007年5月5日土曜日

あいのてさんのページ

2歳の長女が大好きな「あいのてさん」のページが出来ました.あいのてさんとは,2006年度にNHK教育テレビで放送されていた音楽教育番組「あいのて」に出演されていた,野村誠さん片岡祐介さん尾引浩志さんの3人組みのこと.

長女は,HDレコーダに撮っておいた「あいのて」を毎日見るくらい好きです.そして,私たち夫婦も負けないくらい「あいのて」好きです.「あいのて」を見ながら,私たち夫婦が真剣にあいのてさんと一緒に演奏しているくらいですから.

番組は終了してしまいましたが,あいのてさんは活動を続けてくださるそうです.横浜にも来てくれないかなぁ.

横浜動物園ズーラシアに行く

家族で横浜動物園ズーラシアへ遊びに行きました.人ごみが大嫌いな私達夫婦にしてはめずらしくGWの土日の行楽地です.出来るだけ人ごみを避けるために,朝イチを狙って行くことにしました.GW期間中は8:30から開園しています.

といっても,ズーラシアは我が家から目と鼻の先.すぐです.そして,朝は6時半には,もうすぐ10か月になる次女が「あばば,あばばばば」と言って起こしてくれるので何の心配もありません(笑

ズーラシアはリピータが多いので,皆さんご存知の方も多いと思いますが,近所に住む身として少しアドバイスを...
  1. シャトルバスを使わず,JR中山駅からタクシーを使う
  2. 開園直後を狙う
  3. お昼前に帰る場合は,帰りのバスの時刻表を確認すること
  4. お弁当持参
この4つです.JR中山駅から出ているシャトルバスは,確実に渋滞に巻き込まれる道を通りますから,中山駅南口からタクシーがオススメです.裏道を抜けて1300円ほどで行きますから,お子さんをお連れの方は,こちらのほうが圧倒的に楽です.今日は1300円でした.

「開園直後を狙う」は結構大変ですが,ズーラシアへ行く道は,泣きそうになるほど混みます.最も混む時は,バス・タクシーで行こうが,マイカーだろうが,着く頃にはヘトヘトになります.バスは暑いし,タクシーは高い.頑張って開園時間に行きましょう.昼にズーラシアに行っても,木陰や檻の奥の方で寝ている動物ばかりを見ることになります.今日は8:40に入りました.

「昼前に帰る場合は,帰りのバスの時刻表を確認すること」は「開園直後を狙う」とセットです.8:30に入った場合は,12:00 には小さい子供はヘロヘロになって帰りたくなりますが,帰るすべがあまりありません.なぜなら,シャトルバスは13:00頃まで往路にかかりっきりで,復路のシャトル便がないからです.定刻のスケジュール通りにしか動きません.バス停で待ちぼうけを食らわないように,時刻表を確認し,入園ゲート前のハーゲンダッツかおみやげ屋さんで時間をつぶします.今日は,11:45のバスで帰りました.

弁当持参は,お昼をズーラシア内で食べる時に忘れてはなりません.ズーラシアは基本的に自然を楽しむように作られているので,青空の下でお弁当スタイルがピッタリです.園内のレストランは多くの人を収容出来るようなキャパは持っていません.あちこちにレジャーシートをひろげられるようになっていますから,ピクニック気分で楽しみましょう.今日は,果物のおやつだけを持って行きました.

こんなかんじで,近所の公園にでも行くようにズーラシアに行ってきました.今日は2歳の長女が眠くなってしまったので,オカピは見ませんでした(写真は以前に撮ったもの).オカピは園の一番奥のゾーンにいますから,子連れでオカピを堪能したい場合は,ゾーンを2つほどショートカットして行くことをお勧めします.

ズーラシアは,動物のいる大きな緑地公園です.子供が遊べるスペースと遊具がたくさんあります.あまり動物を見ることだけに躍起にならず,自然と遊びにきたと思って楽しんで下さい.

おまけ)
今日は,先着400組限定でカブトムシの幼虫を配っていました.嫁さんは子供が興味を持たないよう,急いで通り過ぎていました.園長さんごめんなさい.